"UPDATED DAILY"

No.24

スプレッドシート

今日はスプレッドシート
6時間格闘していた💨

作りたい資料があったが
手書きの量でもなく
図も交えたかったため
Macで作業することを決意。

初めてで不安でした。

授業で使用したスプレッドシートが浮かび
使えるかもしれない!と思った。

そして使い方を理解することと
情報収集を同時にやって
無事にPDFファイルが完成♡

コンビニで印刷まで済ませたので
出来上がった資料を見て
達成感に満ち溢れているなう。

誰かに一から教えてもらわなくても
自力で調べてできるようになるものです。

授業でも初めてのソフトや言語に
戸惑うことが多々ありますが
みんな最初はわからないので
興味を持ってやっていくしかないですね。

たまにはこういうテイストのブログも
良いかな、と思って書きました。

No.23

コーディングに突入

わずかばかりですが
前回の授業でHTMLCSSの問題に取り組み
やっぱり難しいなぁと思いました。

頭の中にある色々なアイテム(要素)を使って
最適なコーディングをしていく・・・

それにデザインまでしていくなんて
センスを磨かねば!です✨


float

忘れないうちに
前回苦戦したfloatについて。

floatプロパティは指定された要素を 左または右に寄せて配置する際に使用します。

後に続く内容は、その反対側に回り込みます。

なおfloatプロパティは、positionプロパティで
static以外の値が指定されている要素には
適用されないので注意が必要。

left
指定した要素を左に寄せます。後に続く内容はその右側に回り込みます。

right
指定した要素を右に寄せます。後に続く内容はその左側に回り込みます。

none
特に配置を指定しません。初期値。

No.22

バレンタインデー

365日チョコレートを食べている私には
毎日がひとりバレンタインみたいなものですが
あまり食べる習慣のない人も
この日にたくさんもらうことで
摂取量が増えること間違いなしですね!

美味しいチョコレートを
これからも企業さんには研究して
作ってもらいたいです💗

f:id:marshmallow-prince-yuni:20170214212311j:plain

チョコレートを男性へ送るのは 日本独特の習慣であり
本来は男性が女性へお花やカードを送り
“感謝"の気持ちを伝える日なのだそう。

チョコレートがこんなに売れるのは
日本のマーケティング戦略の成功の証と言われますが

児童労働というビターな問題も気になるし

チョコレートは味も歴史も奥深いですね・・・。

ハロウィンもただのコスプレ大会になっているし
日本は独自のイベントにしちゃうのが得意なんですね♡


はい(^-^)

本題に入ります。

昨日の記事で載せた画像の使い回しです。

f:id:marshmallow-prince-yuni:20170213212011j:plain

パソコンにはたくさんのフォントが搭載されています。

その中には読みやすいフォントもあれば
読みにくいフォントもあります。

タイトルに向いてるフォントもあれば
長い文章を書くのに向いているフォントもあります。

したがって、フォントの使い方を間違えると
資料は台無しになってしまうのです。

プレゼンやその他諸々の書類を作るときには
「視認性」「可読性」「判読性」を高めることを意識して
もっとも効果的な書体を選ぶ必要があります。

明朝体、セリフ体
与える印象は
【大人っぽさ 洗練された 上品 知的】

優雅で繊細な印象を与えることが多い。
そして可読性に優れている。

・ゴシック体、サンセリフ
与える印象は
【子どもっぽい 親近感 存在感があり目立つ】

力強さなど、人の目を引きやすくなる。
可読性より視認性に優れたフォント。

長い日本語の文章には可読性の高い「細い明朝体

長い英文には可読性の高い「細いセリフ体」

プレゼン資料には「ゴシック体、サンセリフ体」が基本

「シンプルなゴシック体」で判読性を高める

必ずしもこの枠に当てはめるのではなくていいですが
受取り手のことを考えると
以上のことに気をつけるのがベターなようです。

まだデザインにまで追っ付いてませんが
いつかの授業で実際に違いを見ていきたいです。

No.21

テストお疲れ様でした

すごく構えていたのですが
幸か不幸か so easyでしたね。

It’s a piece of cake 🍰

私たちのできなさを心配してか
先生がほんまに作るの遅かったのか
優しい問題に一安心でした💓

大人になってから
テストをする機会がめっきり減ったので
ちょっとしたテストでも
いちいちビビるよ・・・。

次回も頑張りましょー。

フォントの基本的な分類

フォントのタイプを大きく分けると4つ。

和文の明朝体、ゴシック体。

欧文のセリフ、サンセリフになる。

セリフとは書体の角に現れるウロコの事で
これがあるものをセリフ
無いものをサン(無い)セリフと呼ぶ。

f:id:marshmallow-prince-yuni:20170213212011j:plain

それぞれの与える印象などについては
次記事で掘り下げていこうと思います。

No.20

教科書をうつそう

書いて覚えるのか
打って覚えるのか

WEBの場合後者なのですかね。

打つ練習も兼ねて
コピペを封印し
教科書をうつしまーす。

自分がコピペできないように
全部変換せずに載せるので
読みづらさはご了承ください。

ページ内の構造を示す要素

ページ内で掲載するコンテンツの内容を
大きく分類するための要素です。

head
きじゅつしているHTMLのバージョンやがいぶでーたとしてりんくしているCSSふぁいるのそうたいぱすなど、ぺーじぜんたいにかんするじょうほうをきじゅつするえりあをしてい

body
じっさいにぶらうざでひょうじされるこんてんつのないようをきじゅつするえりあをしてい

header
とくていのえりあのたいとるぶぶん(ぺーじのぐろーばるめにゅーやぶろぐのかくきじのたいとるなど)をけいさいするへっだーえりあをしてい

main
ぺーじないでしゅやくとなるこんてんつをけいさいするえりあをしてい

section
こんてんつないようごとにひとつのしょう(せくしょん)としてあつかわれるえりあをしてい

article
ひとつのてーまにかんするきじないよう(あーてぃくる)をけいさいするえりあをしてい

aside
ほんだいとははなれたほそくじょうほうをけいさいするえりあをしてい

footer
とくていのえりあのふったーぶぶん(ぺーじのこぴーらいとじょうほうやぶろぐのかくきじのふったーなど)をけいさいするふったーえりあをしてい

nav
ほかのぺーじへのりんくなどしゅようななびげーしょんをけいさいするえりあをしてい

address
Webさいとしょゆうしゃ・かんりしゃのれんらくさきなどのじょうほうをけいさいするえりあをしてい

div
こんてんつをひとつのえりあとするためのはんようこんてな  

今日はここまで。

暗記できなさそう・・・。

明日はもっとハイペースにやります。

これをやってよかったことは
Control + J でひらがな変換できるってことを
調べて、身につけたこと。

Windowsときはファンクションキーでやってたから
ショートカットキーたちは覚えなおしです。

No.19

むむむ

おひさしぶりです・・・。

このブログにこの言葉はご法度ですね。

毎日更新が徐々に崩れてきている。

でもMacを触りだして早一ヶ月。

だいぶ操作に慣れたので
気が楽になりました。

Windowsっ子だったので
大切な進歩なのです。

で。

問題はブログに何を書けばいいのか
さっぱり思いつかなくなってきたこと。

HTMLCSSを覚えなきゃいけないし
それに関連する内容ってどうすればよいのやら。

毎回HTMLに書かないといけない
冒頭部分でも書いておくことにします。

HTML自体の設置を行うための要素

<!doctype html>

<html lang="ja">

<head>

<meta charset="UTF-8" />

<title>タイトル</title>

<meta name="description" content="サイトの説明など">

<meta name="keywords" content="キーワード">

<link rel="sylesheet" hrel="cssのファイル名" />

<script src="js/jquery.min.js"></script>

</head>

教科書から抜粋してみましたー😏

No.18

明日の分もやっておく

物理的に明日はブログが書けないので
前倒し作戦で今から書きます。

連投失礼致します😥

No.17の続きです⬇️

略されたHTML5タグの語源

タグ名 基となった英単語

i italic

b bold

u underline

rt ruby text

rp ruby parentheses

bdi bi-directional isoration

bdo bi-directional override

br break

wbr word break

ins insert

del delete

img image

iframe inline frame

param parameter

colgroup column group

col column

tbody table body

thead table header

tfoot table footer

tr table row

td table data cell

th table header cell

optgroup option group

keygen key-pair generator

短すぎるのは打ちやすいですけど
なんの要素だったか忘れてしまうので
元の単語を頭に浮かべて
コーディングしていけたらミスも減るかと思います。

テストは憂鬱だけどよりよい未来のために
基本を覚えることをがんばりましょう❤️